ときめきトリップ!

旅行やバイク、アニメ。趣味ワールド全開でお届けする、備忘録のようなもの。

【週末登山】冬の伯耆大山に登る!・1日目

こんにちは、こんにゃくです

週末登山シリーズです。
と、言っても今回は週末ではなく、年末年始のお休みを利用して登山します。


今回は、冬の伯耆大山!

f:id:konnya7:20151223211338j:plain




実は大山に登るのは2回目で、今年のゴールデンウィークに初めて登りました。その時はブナの新緑がとてもキレイでした!

f:id:konnya7:20151223211609j:plain

f:id:konnya7:20151223211629j:plain

f:id:konnya7:20151223211715j:plain

新緑が鮮やかな大山環状道路をバイクで走り抜け、 夏山登山道で大山に登り、米子から境港へ続く弓ヶ浜半島を一望できました。







アタックするのは25日

さてさて、本日12月23日は、雨。

そして明日24日も雨。ということで、25日に夏山登山道から頂上へアタックする予定です。

装備は冬山装備、頂上付近が朝方凍っているという情報もありましたのでアイゼン携行です。 しかし例年と比べて雪の量が大変少ないそうです。 スキーのゲレンデも雪がまったくない状況、早く雪降れええええええええええええ



大山登山の拠点「大山ゲストハウス寿庵」

f:id:konnya7:20151223212444j:plain

さて、大山登山をする拠点として、 大山寺にある「大山ゲストハウス寿庵」さんでお世話になります。

オーナーさんはとても話が好きな方で して。楽しい話で旅人を飽きさせません!

大山の観光・スキー・登山の情報からゲストハウス開業のことまで、何でも教えてくれますよ!



自炊のできる素泊まり宿で、 宿泊は1泊3000円~ とお手頃な価格設定!
冬季間は暖房費として500円プラスとなっています。とてもぬくぬく暖かいです(´ー`)

男女別のドミトリー、ご家族で利用できる個室も何部屋かあります。

スキーシーズンに朝イチでゲレンデへ向かいたい人はもちろん、春の新緑、秋の紅葉狩りの拠点として最適です。



山が好きな方、旅をしている方はぜひとも泊まってみてほしい宿です。 優しいオーナーさんが暖かく迎えてくれます。



http://www.daisen-guesthouse-juan.com/www.daisen-guesthouse-juan.com


Facebookはこちら https://m.facebook.com/juan.guesthouse/



山と旅の宿  大山ゲストハウス寿庵(Ju-an) 

〒 689-3318 鳥取県西伯郡大山町大山36-5   0859-52-2867(TEL/FAX) E-mail : info@daisen-guesthouse-juan.com




「大山火の神岳温泉 豪円湯院」

「大山ゲストハウス寿庵」から徒歩3分のところに「大山火の神岳温泉 豪円湯院」という温泉があります。

豪円湯院の温泉水は、酸化還元電位が-320vと、日本最大級の低い値であるのが大きな特長で、酸化還元電位が低い水は、疲労回復や、酸化を「還元」するため、老化予防の効果も期待できるとされています。



弱アルカリ性でお肌がツルツルになる!そして、温泉水が飲めます、まろやかで口当たりのよい飲み口。うーむ。体に良さそう。

内湯だけでなく、露天風呂もありますよ、冬、雪景色の中ゆっくり温泉に浸かると、もう最高!

さらに、温泉でご飯を食べたり、お土産を買うこともできますよ! 温泉の目の前に大山寺郵便局もあり、自宅へ荷物を送ることも可能。

www.goenyuin.com



大山までのアクセス

電車・バスで

山陽新幹線でJR岡山駅へ…

  • JR岡山駅から特急「やくも」…
    • JR米子駅から日交バス「観光道路経由本宮・大山線」50分・ 720円

    • JR大山口駅から日交バス「大山町内路線」30分・480円



車で

岡山から米子自動車道で…

  • 米子ICより県道24号線から県道30号線経由、約20分

  • 溝口ICより県道45号線を桝水高原を経て県道30号線経由、約20分

  • 蒜山ICより蒜山鏡ヶ成、桝水高原を経て県道30号線経由、約50分



おわりに

f:id:konnya7:20151223212551j:plain ▲ 温泉で頂いた、豆乳プリン。うまかった



登山歴はまだ2年しかない私ですが、好きな山は?と聞かれると、「鳥取の大山」と答えます。

大山の頂上、弥山(1709m)から見下ろす弓ヶ浜半島、日本海の美しさと言ったらもう、登った人しかわからない感動が味わえます。

また、麓から見上げる大山の雄大な佇まい。伯耆富士と呼ばれるにふさわしい山だなあ、と感じます。




明日は、宿で年賀状を書いたり、大山寺へ行ったりと。まったりした時間を過ごそうかな。